12/4導入! 『クランキークレスト』の立ち回りに必要な解析情報をこの1記事にまとめました。
最新の解析情報は 随時更新中ですので 立ち回りに活用して頂ければ嬉しいです。
クランキーシリーズ
◇ クランキーセレブレーション(5号機A)
◎基本情報
CRANKYCREST
◇ ミズホ(ユニバーサル)
◇ 2023/12/4導入
◇ ノーマルタイプ(6号機)
◇ 回転数 50枚辺り約39.4G
◇ 天井機能 あり
◇ 1日MY19000枚で稼働停止となるコンプリート機能搭載
※ MYは差枚でなく1番ハマったとこからの払い出し枚数(例:3000枚ハマってからだと16000枚で稼働停止となる)
6号機詳細
◎天井狙い
天井機能
◇ 非搭載
◎止め時ポイント
止め時のポイント
◇ ノーマルタイプのため止め時は自由
◎設定狙い
基本情報
機械割(市場予想)
◇ 設定1 98.5%
◇ 設定2 99.9%
◇ 設定5 103.0%
◇ 設定6 105.6%
機械割(完全攻略)
◇ 設定1 100.5%
◇ 設定2 102.0%
◇ 設定5 105.2%
◇ 設定6 108.0%
BIG
◇ 設定1 1/275.4
◇ 設定2 1/275.4
◇ 設定5 1/262.1
◇ 設定6 1/254.0
REG
◇ 設定1 1/407.1
◇ 設定2 1/370.3
◇ 設定5 1/336.1
◇ 設定6 1/304.8
合算
◇ 設定1 1/164.3
◇ 設定2 1/157.9
◇ 設定5 1/147.3
◇ 設定6 1/138.6
設定狙いのポイント
◇ REGをメインに合算での判別です。
◎示唆演出情報
BIG中の技術介入での示唆
◇ コンドルーレットの点灯パターンで設定を示唆
※ BB後半は技術介入ではなく停止音変化から点灯
BIG中の打ち方
技術介入手順
◇ 予告音発生時に右・中リールに青7を狙い 青7が中・右リール下段に停止したら左リール下段にコンドルをビタ押し
◇ 成功で下段にコンドル青7青7が停止し14枚の払い出し
◇ 1回成功後は順押しフリー消化で最大枚数を獲得可能だが BB前半の残りも逆押しで右上がりコンドル赤7赤7を狙って停止すれば示唆のあるコンドルーレットが点灯する可能性あり
※ BGM変化(BB後半)してからは第3停止まで停止音変化で示唆のあるコンドルーレットが点灯
REG中の技術介入での示唆
◇ RB終了後のエンディング画面で設定を示唆
REG中の打ち方
技術介入手順
◇ 予告音なし時は左リール上段にコンドルを狙い1枚役を回避
◇ 予告音発生時に左リール枠上~中段にコンドルを狙い 中段停止時に中リール上~中段に青7、右リールアバウトに青7or赤7を狙う
※ コンドル下段停止時は中・右リールは適当押し
◇ 中段コンドル停止時に中リール中段に赤7をビタ押し 右リールはアバウトに青7or赤7を狙う上級者向け手順もあり
※ 予告音発生時の技術介入でコンドル・青7/赤7・青7/赤7の全パターン(4種)を成功させるとRB終了後のエンディング画面で示唆が出現(パターンは上部パネルが点灯)
◎通常時情報
本機の特徴
◇ ノーマルタイプ(6号機)
◇ 回転数 50枚辺り約39.4G
◇ 天井機能 なし
◇ 1日MY19000枚で稼働停止となるコンプリート機能搭載
※ MYは差枚でなく1番ハマったとこからの払い出し枚数(例:3000枚ハマってからだと16000枚で稼働停止となる)
ゲームフロー
◇ 準備中
通常時の抽選
◇ スベリコマ数表示機能搭載
◇ 予告音発生時はコンドルーレットやクレストチャレンジ発生のチャンス
◇ 第1停止のみストップボタンを再度押すとスベリコマ数が左リール下に表示される
◇ クランキーゾーンPRO中やボーナス中は全てのスベリコマ数を表示可能
コンドルーレット
◇ 予告音発生時に上部パネルでルーレットが発生
◇ 停止パネルで成立役を示唆し 対応役矛盾でボーナス確定
※ 背景色や回転方向を含めたパターンで成立役と期待度を示唆
◇ ルーレット開始タイミングは遅いほどチャンス
各パネルの対応役
◇ SPADE チェリーorスイカ
◇ HEART ベルorチェリー
◇ DIAMOND リプレイorスイカ
◇ CLOVER ハズレorリプレイorベルorスイカ
クレストチャレンジ
◇ 予告音発生時の第1停止で中段チェリー
※ 中・右リールにもコンドルを狙えば成立した役で期待度を示唆
※ コンドル揃いはBB、チェリーはチャンス、羽は大チャンス
◇ 次Gでは発生するシルエットで成立役を示唆し 対応役矛盾でボーナス確定
◇ シルエット演出の背景は3種存在し期待度を示唆
※ 昼<夕<夜
シルエット別の対応役
◎CZ情報
チャンスゾーン
◇ 非搭載
◎ボーナス(AT)情報
BIGボーナス
◇ 契機 コンドル揃い・青7揃い・赤7揃い
※ コンドル揃いと赤7揃いは同一フラグ
◇ 獲得枚数 最大279枚
※ 技術介入手順あり
BIG中の打ち方
技術介入手順
◇ 予告音発生時に右・中リールに青7を狙い 青7が中・右リール下段に停止したら左リール下段にコンドルをビタ押し
◇ 成功で下段にコンドル青7青7が停止し14枚の払い出し
◇ 1回成功後は順押しフリー消化で最大枚数を獲得可能だが BB前半の残りも逆押しで右上がりコンドル赤7赤7を狙って停止すれば示唆のあるコンドルーレットが点灯する可能性あり
※ BGM変化(BB後半)してからは第3停止まで停止音変化で示唆のあるコンドルーレットが点灯
REGボーナス
◇ 契機 赤7赤7BAR
◇ 獲得枚数 最大112枚
※ 技術介入手順あり
REG中の打ち方
技術介入手順
◇ 予告音なし時は左リール上段にコンドルを狙い1枚役を回避
◇ 予告音発生時に左リール枠上~中段にコンドルを狙い 中段停止時に中リール上~中段に青7、右リールアバウトに青7or赤7を狙う
※ コンドル下段停止時は中・右リールは適当押し
◇ 中段コンドル停止時に中リール中段に赤7をビタ押し 右リールはアバウトに青7or赤7を狙う上級者向け手順もあり
※ 予告音発生時の技術介入でコンドル・青7/赤7・青7/赤7の全パターン(4種)を成功させるとRB終了後のエンディング画面で示唆が出現(パターンは上部パネルが点灯)
ボーナス
◇ 準備中
◎フリーズ情報
ロングフリーズ
◇ 契機 BIGの一部?
◇ 恩恵 BIG
◎打ち方情報
通常時の打ち方(コンドル狙い)
予告音なし時(予告音なし時は順ハサミ押し)
◇ 最初に左リール枠上~上段にコンドルを狙い 右リールを適当押し
スイカテンパイ時
◇ 中リールにスイカ(赤7目安)を狙う
※スイカ非テンパイ時は中リールは適当押しでOK
予告音発生時
◇ 最初に左リール枠上~上段にコンドル図柄を狙う
中段にスイカ停止
◇ 中・右リールにスイカ(共に赤7目安)を狙う
※ 左リール中段スイカ時に右リールを適当押しすれば取りこぼす可能性あり
上段にコンドル停止
◇ 右リールを適当押しし スイカテンパイ時は中リールにスイカ(赤7目安)を狙う
※ スイカ非テンパイ時は中リール適当押し
角にチェリー停止
◇ 中・右リールは適当押し
中段にチェリー停止
◇ 中・右リールにコンドルを狙う
※ 中段チェリーはクレストチャレンジ発生(成立フラグによって期待度が変化)
通常時の打ち方(青7狙い順ハサミ)
※ 青7狙いは中段にスイカが停止しないため目押し頻度が少ない・クレストチャレンジが発生しない
◇ 最初に左リール上段に青7図柄を狙い 右リールを適当押し
下段にスイカ停止
◇ スイカテンパイ時は中リールにスイカ(赤7目安)を狙う
※ スイカ非テンパイ時は中リールは適当押し
上段に青7停止
◇ 中リールは適当押し
中段に青7停止
◇ 中リールは適当押し(小役否定でボーナス?)
下段に青7停止
◇ スイカテンパイ時は中リールにスイカ(赤7目安)を狙う
※ スイカ非テンパイ時は中リールは適当押し
上段にチェリー停止
◇ 中リールは適当押し
ボーナス入賞手順
※ コンドルBBと赤7BBは同一フラグ
◇ 最初に1枚掛けで右リール中段にBARをビタ押し
右リール中段にBAR停止
◇ 左・中リールにBARを狙う
右リール中段に青7停止
◇ 左・中リールに青7を狙う
右リールにBAR/青7以外停止時
◇ 次GでコンドルBBor赤7BBを狙う
※ 右リールにBAR/青7以外が停止しても小役成立なら右リール中段BARビタからやり直す
BIG中の打ち方
技術介入手順
◇ 予告音発生時に右・中リールに青7を狙い 青7が中・右リール下段に停止したら左リール下段にコンドルをビタ押し
◇ 成功で下段にコンドル青7青7が停止し14枚の払い出し
◇ 1回成功後は順押しフリー消化で最大枚数を獲得可能だが BB前半の残りも逆押しで右上がりコンドル赤7赤7を狙って停止すれば示唆のあるコンドルーレットが点灯する可能性あり
※ BGM変化(BB後半)してからは第3停止まで停止音変化で示唆のあるコンドルーレットが点灯
REG中の打ち方
技術介入手順
◇ 予告音なし時は左リール上段にコンドルを狙い1枚役を回避
◇ 予告音発生時に左リール枠上~中段にコンドルを狙い 中段停止時に中リール上~中段に青7、右リールアバウトに青7or赤7を狙う
※ コンドル下段停止時は中・右リールは適当押し
◇ 中段コンドル停止時に中リール中段に赤7をビタ押し 右リールはアバウトに青7or赤7を狙う上級者向け手順もあり
※ 予告音発生時の技術介入でコンドル・青7/赤7・青7/赤7の全パターン(4種)を成功させるとRB終了後のエンディング画面で示唆が出現(パターンは上部パネルが点灯)
リール図
◇ 準備中
◎PV動画/公式サイト
PV
解説動画(前編)
解説動画(後編)
公式サイト
◇ クランキークレスト