『ハイカ101』の立ち回りに必要な解析情報をこの1記事に記載しました。
最新の解析情報は 随時更新中ですので 立ち回りに活用して頂ければ嬉しいです。
解析&立ち回り
◎基本情報
Haika101
◇ YAMASA
◇ 2018/8/6導入
◇ A+RTタイプ(5.9号機)
◇ 50枚辺り 31.1~32.5G
◇ 天井機能 非搭載
◎天井狙い
天井機能
◇ 非搭載
◎止め時ポイント
止め時のポイント
◇ 基本的にいつ止めてもOK
◎設定狙い
基本情報
※ 3段階設定
50枚辺りのG数
◇ 設定1 31.1G
◇ 設定6 32.5G
小役確率(実践値)
ブドウ
◇ 設定1 1/9.36
◇ 設定2 1/7.80
1枚役
◇ 設定1 1/33.9
◇ 設定2 1/87.0
※ 1枚役 中段リプ リプ ブドウ
ボーナス重複率(設定共通)
◇ チェリー 7%
◇ ベル 2%
◇ パーキー 100%
ボーナス当選割合
◇ 単独 約4%
◇ 小役重複 約96%
設定狙いのポイント
◇ 小役確率での判別です。
◇ 実践値ですが小役確率のブドウと1枚役に設定差が存在する模様
◎設定示唆 情報
設定示唆演出
◇ なし?
◎通常時情報
通常時の概要
◇ BIGとREGとRTで出玉を増やすA+RTタイプ
◇ リール左にハイカ(犬)が現れればボーナス確定
告知割合
◇ 先告知 25%
※ 先告知 レバオン時・リール始動時・停止ボタン有効時
◇ 後告知 75%
※ 後告知 第3停止ボタン停止後
◎ボーナス・ART情報
BIGボーナス
◇ 契機 赤7揃い
◇ 獲得枚数 最大239枚
◇ 終了後は101G間のRTに突入
◇ 最大枚数獲得手順あり
BIG中の打ち方
◇ 順押しでリプレイがテンパイしたら右リールに赤BARを狙う
◇ 中段リプ リプ 赤BAR停止で成功(8枚獲得)
◇ 1回成功後は右リールの赤BARを避けて消化すれば最大枚数獲得可能
REGボーナス
◇ 契機 赤7赤7BAR
◇ 獲得枚数 最大49枚
◇ 最大枚数獲得手順あり
REG中の打ち方
◇ 左リール中段にチェリーをビタ押し
◇ 中段にチェリー停止で成功(6枚獲得)
◇ 1回成功後は左リールのチェリーを避けて消化(赤7狙いなど)すれば最大枚数獲得可能
RT
◇ 契機 BIG終了後
◇ 規定G数 101G
◇ 純増 1G辺り約0.6%
◇ 完走時はBIGと合わせて約300枚獲得が期待出来る
◇ 引戻し率 約52%
◎フリーズ情報
ロングフリーズ
◇ 非搭載
◎打ち方情報
通常時打ち方(順押し手順)
※ 消化効率が良いがベル・パーキーを取りこぼす
◇ 左リールにチェリー(どちらかの黒BAR目安)を狙い 中・右リールは適当押し
通常時打ち方(逆押し手順)
※ 消化効率が悪いがベル・パーキーを獲得可能
◇ 最初に右リール上段に赤7を狙う
右リール上段に赤7停止
◇ 中・左リールにベルを狙う
※ 中リール赤7枠下、右リール赤7目安
◆ 成立役 ベル・ボーナス
右リール中段に赤7停止
◇ 中・左リールは適当押し
◆ 成立役 ブドウ・ボーナス
右リール下段に赤7停止
◇ 中・左リールは適当押し
◆ 成立役 ハズレ・リプレイ・ブドウ・1枚役・ボーナス
※ 1枚役 中段リプ リプ ブドウ
右リール上段にベル停止
◇ 中・左リールは適当押し
◆ 成立役 リプレイ
※ 目押しが正確でない場合ブドウの可能性あり
右リール上段にパーキー停止
◇ 中リールにパーキーを狙い パーキーテンパイ時は左リールにパーキーを狙い 非テンパイ時は左リールにチェリーを狙う
◆ 成立役 チェリー・パーキー
チャンスパターン
BIG中の打ち方
◇ 順押しでリプレイがテンパイしたら右リールに赤BARを狙う
◇ 中段リプ リプ 赤BAR停止で成功(8枚獲得)
◇ 1回成功後は右リールの赤BARを避けて消化すれば最大枚数獲得可能
REG中の打ち方
◇ 左リール中段にチェリーをビタ押し
◇ 中段にチェリー停止で成功(6枚獲得)
◇ 1回成功後は左リールのチェリーを避けて消化(赤7狙いなど)すれば最大枚数獲得可能
RT中の打ち方
◇ 通常時同様に消化
リール図
◎PV動画情報
PV
◇ 公開され次第アップします。
公式サイト
◇ ハイカ101