『大神 回胴編』の立ち回りに必要な解析情報をこの1記事にまとめました。
最新の解析情報は 随時更新中ですので 立ち回りに活用して頂ければ嬉しいです。
解析・立ち回り・まとめ
◎基本情報
大神 回胴編(おおかみ かいどうへん)
◇ エンターライズ
◇ 2018/6/18導入
◇ A+ARTタイプ(5.9号機)
◇ 純増 1G辺り1.0枚
◇ 50枚辺り 約31G
◇ 天井機能 CZ天井搭載
◎リセット情報
設定変更
◇ 天井 リセット
電源入切
◇ 天井 引き継ぐ
◎天井狙い
CZ天井
◇ CZ天井 CZ間 500G
※ CZ間のG数は液晶メニューから確認可能
◇ CZ天井恩恵 CZ確定
※ ART期待度25%の筆神モード
CZ天井狙い目
◇ ART確定でないため450Gから
◎止め時ポイント
止め時のポイント
◇ 状態確認後止め
◎設定狙い
基本情報
各ボーナス出現率
設定共通の小役確率
◇ リプレイ 1/7.3
◇ 押し順ベル合算 1/4.2
◇ 共通ベル 1/93.6
◇ 弱チェリー 1/123.7
◇ 強チェリー 1/5461.3
◇ スイカ 1/115.0
◇ 弱チャンス目 1/86.8
◇ 強チャンス目 1/5461.3
◇ レア役合算 1/35.0
◆ 非3連チェリー 弱チェリー
◆ 3連チェリー 強チェリー
◆ 中段リプ リプ ベル 弱チャンス目
◆ スイカ揃い スイカ
◆ スイカハズレ 強チャンス目
設定差のあるボーナス重複率
リプレイ
◇ 設定1 3.7%(1/198)
◇ 設定2 3.8%(1/193)
◇ 設定3 3.9%(1/187)
◇ 設定4 4.3%(1/171)
◇ 設定5 4.5%(1/162)
◇ 設定6 4.9%(1/150)
※ その他の重複率は解析待ちです
設定共通のボーナス重複率
◇ 強チェリー 66.6%
◇ 強チャンス目 66.6%
※ 強チェリーと強チャンス目でのボーナスはBIG確定
単独ボーナス出現率
◇ 設定1 1/3276
◇ 設定2 1/2730
◇ 設定3 1/2340
◇ 設定4 1/1820
◇ 設定5 1/1560
◇ 設定6 1/1024
設定狙いのポイント
◇ ボーナス+ARTでの判別です。
◇ ボーナス重複率ではリプレイに設定差が存在
◇ 単独ボーナス出現率に大きな設定差が存在
◎設定示唆 情報
白7BIG1確ボイスでの示唆
◇ キタキタキター(イッスン) 基本ボイス
◇ にゃーん(エンタライオン) 設定6確定
※ 左リール白7チェリー白7の1確目停止時のボイス
エンタライオンのにゃーん出現率
◇ 設定6 1.6%
BIGテンパイボイスでの示唆
◇ こいつはめでたいぜ(イッスン) 基本ボイス
◇ おめでとうございます(サクヤ) 設定4以上確定
◇ ワンダフル(ウシワカ) 設定6確定
※ 白7テンパイ時のボイス
BIGテンパイボイス選択率
BIG中ビタ押し時のボイスでの示唆
◇ 男性ボイス 奇数設定示唆
◇ 女性ボイス 偶数設定示唆
◇ めでてぇなあ 設定2以上確定
◇ おめでとうございます 設定4以上確定
◇ コングラチュレーション 設定5以上確定
◇ にゃーん 設定6確定
※ BIG中のビタ押し成功でボイスが発生し 7回目成功時のボイスで設定を示唆
BIG中ビタ押し時のボイス
◇ イッスン ありがとうなぁ
◇ サクヤ ありがとうございます
◇ ウシワカ ありがとう
◇ スサノオ 助かったぞ
◇ タマヤ ありがとうなぁ
◇ クシナダ ありがとね
◇ カグヤ ありがとうございます
◇ ゲンナイ ありがとうなり
◇ 花咲爺 ありがとう
◇ ツヅラオ ありがとう
◇ カイポク ありがとうね
◇ ピリカ ありがとう
◇ ケムシリ爺 感謝じゃい
◇ サマイクル 感謝だ
◇ オキクルミ ありがとうな
◇ フセ姫 ありがとうね
◇ オトヒメ ありがとう
◇ イッスン めでてぇなあ
◇ サクヤ おめでとうございます
◇ ウシワカ コングラチュレーション
◇ エンタライオン にゃーん
ビタ押し7回成功時のボイス選択率
BIG中の打ち方
◇ 基本はフリー消化でOKですが 設定示唆のあるボイス発生手順あり
ボイス発生手順
◇ 中・右リールを適当押し 左リールに白7チェリー白7をビタ押し
◇ 成功時はボイスが発生し 7回目のボイス種類で設定を示唆
ボーナス終了画面の巻物柄での示唆
◇ 月柄 奇数設定示唆
◇ 太陽柄 偶数設定示唆
◇ 足跡柄 高設定示唆
ボーナス終了画面での巻物柄選択率
ボーナス終了画面のハンコでの示唆
◇ イッスン(文字) 基本のハンコ
◇ 天照(文字) 高設定示唆
◇ イッスン 設定2以上確定
◇ 天照 設定3以上確定
◇ サクヤ 設定4以上確定
◇ ウシワカ 設定5以上確定
◇ エンタライオン 設定6確定
ボーナス終了画面の設定確定ハンコ
ボーナス終了画面のハンコ選択率
ART終了時の大神おみくじでの示唆
◇ 吉(スサノオ) 奇数設定示唆
◇ 吉(オキクルミ) 奇数設定示唆
◇ 吉(オトヒメ) 偶数設定示唆
◇ 吉(ヒミコ) 偶数設定示唆
◇ 大吉(アマテラス) 高設定示唆
◇ 大吉(イッスン) 高設定示唆
◇ 大吉(サクヤ) 設定4以上確定
◇ 大吉(ウシワカ) 設定5以上確定
◇ 神吉(エンタライオン) 設定6確定
※アイテムショップで大神おみくじを獲得するとART終了時におみくじが出現して設定を示唆
大神おみくじ
ART終了時の大神おみくじ選択率
※ アイテムショップで大神おみくじを獲得していれば終了時に出現
◎通常時情報
通常ステージ
◇ 神木村(昼) 期待度 低
◇ 西安京(夕) ↓
◇ ウエペケレ(夜)期待度 高
◇ 十六夜の祠 超高確示唆
※ ステージは内部状態を示唆
内部状態の概要
◇ 低確・高確・超高確の状態が存在
◇ 内部状態はボーナス当選時のCZ選択率に影響
◇ 高確滞在中はA~Eの内部モードが存在
状態別ボーナス当選時の恩恵
◇ 低確中のボーナス 筆神モード(CZ)
◇ 高確中のボーナス 天道チャレンジ(CZ)
◇ 超高確中のボーナス ART濃厚
高確滞在中の内部モード別ART期待度
◇ モードA 期待度 低
◇ モードB ↓
◇ モードC ↓
◇ モードD 期待度 高
◇ モードE ART当選濃厚
液晶図柄の概要
◇ 液晶の図柄が揃えばボーナス確定
◇ 図柄には青・緑・赤・金の図柄が存在
◇ 揃った図柄の色が上位ほどBIG比率がアップ
◇ 金のアマテラス揃いはBIG+ART確定
◇ 異なる図柄でも同色揃いでボーナスチャンス
※ 同色揃いはダブル揃いで期待度アップ
液晶図柄揃い別でのBIG比率
◇ スサノオ(青) BIG比率30%
◇ ツヅラオ(青) BIG比率30%
◇ オキクルミ(青) BIG比率30%
◇ サクヤ(緑) BIG比率50%
◇ ヒミコ(緑) BIG比率50%
◇ オトヒメ(緑) BIG比率50%
◇ イッスン(赤) BIG濃厚
◇ ウシワカ(赤) BIG濃厚
◇ アマテラス(金) BIG+ART
同色揃いでのボーナス期待度
◇ 青シングル揃い 約4%
◇ 緑シングル揃い 約12%
◇ 赤シングル揃い 約55%
◇ 青ダブル揃い 約30%
◇ 緑ダブル揃い 約85%
◇ 赤ダブル揃い ボーナス確定
◎CZ情報
筆神モード
◇ 自力CZ
◇ 契機 低確中ボーナス後・ART終了後・CZ天井
◇ 規定G数 不定
※ ボーナス後は平均13.1G、ART後は平均6.4G継続
◇ ART期待度 13.0~24.3%
※ ボーナス後は24.3%、ART後は13.0%の期待度
◇ 消化中は成立役に応じてARTを抽選
◇ 図柄揃いでART当選確定
成立役別ART期待度
◇ 押し順ベル 2.5%
◇ 共通ベル 4.8%
◇ スイカ 42.4%
◇ 弱チャンス目 50.0%
◇ 弱チェリー 60.4%
◇ 強チェリー 100%
◇ 強チャンス目 100%
天道チャレンジ
◇ 自力CZ
◇ 契機 高確中ボーナス後
◇ 規定G数 1G
◇ ART期待度 約20~100%
※ ボーナス当選時の滞在していた高確モードによって変化
◇ 高確中ボーナス消化中に天の玉獲得を抽選し 天の玉が多いほどART期待度アップ
◇ 天道チャレンジ失敗時は筆神モード(CZ)へ
滞在高確モード別ART期待度
◇ モードA 約20%
◇ モードB 約40%
◇ モードC 約60%
◇ モードD 約80%
◇ モードE 100%
◎ボーナス・ART情報
BIGボーナス
◇ 契機 赤7揃い・白7揃い
◇ 獲得枚数 200枚
◇ 通常時の当選は状態によって終了後に突入するCZが変化
◇ ART中の当選はパートによって抽選が変化
状態別ボーナス当選時の恩恵(通常時)
◇ 低確中のボーナス 筆神モード(CZ)
◇ 高確中のボーナス 天道チャレンジ(CZ)
◇ 超高確中のボーナス ART濃厚
パート別ボーナス当選時の恩恵(ART中)
◇ 巻物/疾走パート中のボーナス 筆神獲得チャンス
◇ バトルパート中のボーナス ダメージ蓄積チャンス
BIG中の打ち方
◇ 基本はフリー消化でOKですが 設定示唆のあるボイス発生手順あり
ボイス発生手順
◇ 中・右リールを適当押し 左リールに白7チェリー白7をビタ押し
◇ 成功時はボイスが発生し 7回目のボイス種類で設定を示唆
REGボーナス(幸ボーナス)
◇ 契機 赤7赤7BAR・白7白7BAR
◇ 獲得枚数 60枚
◇ 通常時の当選は状態によって終了後に突入するCZが変化
◇ ART中の当選はパートによって抽選が変化
状態別ボーナス当選時の恩恵(通常時)
◇ 低確中のボーナス 筆神モード(CZ)
◇ 高確中のボーナス 天道チャレンジ(CZ)
◇ 超高確中のボーナス ART濃厚
パート別ボーナス当選時の恩恵(ART中)
◇ 巻物/疾走パート中のボーナス 筆神獲得チャンス
◇ バトルパート中のボーナス ダメージ蓄積チャンス
REG(幸ボーナス)中の打ち方
◇ 基本はフリー消化でOK
◇ 消化中は特訓ミニゲームを楽しめる
※ ミニゲームではART開始時にアイテムを購入に必要な お金を獲得出来る
天道絵巻物
◇ 自力バトル型ART
◇ 規定G数 平均50G(1セット)
◇ 純増 1G辺り1.0枚
◇ ARTは巻物パート・疾走パート・バトルパートの3部構成
◇ ART開始時は貯めたお金でアイテム購入
◇ ART中は筆神獲得率に影響する筆神モードが存在
※ 筆神モードは各セット開始時に抽選
◇ ART中は筆神獲得時の筆神に影響する天童レベルが存在
※ 天童レベルは各セット開始時に抽選
◇ ART初当り時は筆神モードとは別の白野威(しらぬい)モード移行を抽選
※ 白野威モード移行時は筆神モードがART終了まで神高確になる
◇ ART突入画面でチャンスボタンを押すとアイテム購入画面が表示される
※ アイテム購入でBGMや演出頻度などが変更出来る
筆神モード概要
◇ 通常・高確・超高確・神高確の筆神モードが存在
◇ 筆神モードは筆神獲得率に影響
◇ 上位モードほど筆神獲得率に期待出来る
◇ 筆神モードは各セット開始時に優遇レベル・前回の筆神獲得数と筆神モードを元に抽選
※ 優遇レベルは妖獣戯画バトル勝利時に決定
筆神モード別筆神獲得期待度
◇ 通常 期待度 低
◇ 高確 ↓
◇ 超高確 ↓
◇ 神高確 期待度 高
優遇レベル選択率
※ 妖獣戯画バトル勝利時に決定
筆神モード選択率
天童レベルの概要
◇ レベル1~3の天童レベルが存在
◇ 天童レベルは筆神獲得時の筆神に影響
◇ 上位レベルほど上位筆神獲得に期待出来る
◇ 天童レベルは各セット開始時に抽選
天童レベル別上位筆神期待度
◇ レベル1 期待度 低
◇ レベル2 ↓
◇ レベル3 期待度 高
天童レベル選択率
◇ レベル1 37.5%
◇ レベル2 50.0%
◇ レベル3 12.5%
巻物パート
◇ ART開始に移行し ストーリー紹介される
◇ ストーリーは通常ストーリーとボスストーリーが存在
◇ 通常ストーリー消化後は疾走パートに移行
◇ ボスストーリー消化後はボスバトルに移行
疾走パート
◇ 筆神獲得パート
◇ 契機 巻物パート後
◇ 規定G数 20G
◇ 筆神獲得期待度 約7.5体
◇ ベルやレア役で筆神獲得を抽選
◇ レア役では上位筆神獲得や複数獲得のチャンス
◇ 獲得した筆神の種類や数によってバトル勝率が変化
◇ 滞在モードによって筆神獲得率が変化
筆神獲得時の背景色別能力
◇ 青 筆神能力 低
◇ 緑 ↓
◇ 赤 筆神能力 高
バトルパート(妖獣戯画バトル)
◇ ST型自力継続バトル
◇ 契機 疾走パート後
◇ 規定G数 不定
◇ 平均勝率 約70%
◇ 獲得した筆神の数がSTのG数となる
◇ 消化中はベルやレア役で攻撃+ST再セット
◇ 筆神を全て消費する前に妖怪のHPを0に出来れば勝利(継続)
◇ バトル敗北でART終了となり筆神モード(CZ)へ
◇ 初回バトルのみ相手にダメージを与えられず筆神を使い切った場合は筆神が全復活する救済が存在
◇ バトル敗北時には復活を抽選
◇ 復活抽選とは別にバトル敗北時のART終了画面でレア役が成立すれば復活確定
筆神の概要
◇ 濡神 妖怪にダメージ(小)を与える
◇ 風神 妖怪にダメージ(小)を与える
◇ 燃神 妖怪にダメージ(小)を与える
◇ 凍神 妖怪にダメージ(小)を与える
◇ 花神 妖怪にダメージ(小)を与える
◇ 断神 斬撃を与える・連続発生でダメージ増加
※ ベル連でダメージ上昇
◇ 爆神 爆弾花火が出現し1/2で大ダメージ
※ 爆弾花火成功で10ダメージ、失敗時は0ダメージ
◇ 幽神 妖怪の動きが遅くなる・数G間連続攻撃
※ リプレイが特定回数成立まで連続攻撃が発生(3or5or7or9or11回or無限)
◇ 蘇神 蘇神の加護を受け 次回ピンチを回避
※ ST最終Gに筆神が復活
◇ 撃神 リプで力を溜め 次回のベルやレア役で雷撃一閃を放つ
※ 撃神発動中のリプレイ回数が増えるほどダメージアップ
◇ 弓神 月光の力により攻撃力が倍増
※ 発動1回目はダメージ2倍・発動2回目は中ダメージ
◇ 天照 チャンスボタンで連続攻撃
※ 1PUSH毎に1~2のダメージ
対戦妖怪の概要
◇ 大天狗 体力30・勝利期待度 63.5%
◇ 守護土偶 体力20・勝利期待度 77.3%
◇ 青鬼 体力15・勝利期待度 87.4%
◇ ウシワカ 体力20・勝利期待度 81.2%
※ ウシワカに勝利すれば天照覚醒に突入
対戦妖怪選択率
◇ 大天狗 55.5%
◇ 守護土偶 31.3%
◇ 青鬼 9.4%
◇ ウシワカ 3.9%
バトル敗北時の復活抽選
◇ 大天狗 6.3%
◇ 守護土偶 25.0%
◇ 青鬼 50.0%
◇ ウシワカ 37.5%
アイテムの概要
◇ 今昔蓄音機(3000両) BGMを変更可能
◇ 妖刀『神隠し』(5000両) バトル情報の表示/非表示
◇ 熱血太鼓(5000両) お祭り風のBGMとナビボイスに変更
◇ 懐中の釣竿(5000両) スクリーン上でイッスンが釣り
◇ 静寂の札(7500両) 演出頻度がダウン(演出期待度アップ)
◇ 幼きアマテラス(7500両) 天照アクション発生でチャンス
◇ 妖怪探知機(10000両) 次回バトルの妖怪を表示
◇ 魅惑の香炉(10000両) 色気のあるボイスに変化
◇ 金の招き猫(30000両) 豪華な装飾と払出音に変化
◇ 大神おみくじ(非売品) ART終了画面で設定を示唆
※ お金はボーナス当選や幸ボーナス中のミニゲームで獲得可能
ボスバトル
◇ ST型自力継続バトル
◇ 契機 規定セット数到達・ボスストーリー後
※ 規定セット数 3・5・7・10・14・17・20セット
◇ 規定G数 不定
◇ バトル開始時に全筆神が集結(STのG数12G)
◇ 勝利期待度 約88%
◇ バトル敗北でART終了となり筆神モード(CZ)へ
対戦妖怪の種類
◇ 赤カブト 体力60・勝利期待度 88.7%
◇ ヤマタノオロチ 体力60・勝利期待度 88.7%
◇ エキビョウ 体力60・勝利期待度 88.7%
◇ キュウビ 体力60・勝利期待度 88.7%
◇ モシレチク 体力60・勝利期待度 88.7%
◇ 常闇の皇 体力60・勝利期待度 88.7%
※ 設定1の数値
天照覚醒
◇ バトル勝率大幅アップのプレミアムモード
◇ 契機 ART突入の一部・全筆神獲得後のベルやレア役での抽選・ウシワカに勝利・レア役で勝利時の一部・ボスバトルセットの巻物パート中レア役抽選
◇ 規定G数 一度負けるまで継続
◇ 消化中は各筆神の能力が上昇
ボスバトルセット突入時の天照覚醒当選率
◇ 優遇レベル1 -
◇ 優遇レベル2 6.3%
◇ 優遇レベル3 100%
※ 優遇レベルは妖獣戯画バトル勝利時に決定
ボスバトルセット巻物パート中の天照覚醒当選率
◇ 弱チェリー 3.1%
◇ 強チェリー 100%
◇ 強チェリー+BIG 12.5%
◇ スイカ 6.3%
◇ 弱チャンス目 2.3%
◇ 強チャンス目 100%
◇ 強チャンス目+BIG 12.5%
◎フリーズ情報
ロングフリーズ
◇ 非搭載?
◎打ち方情報
通常時打ち方
◇ 最初に左リールに上段付近にBARを狙う
下段にチェリー停止
◇ 中・右リールは適当押し
◆ 非3連チェリー 弱チェリー
◆ 3連チェリー 強チェリー
下段にBAR停止
◇ 中・右リールは適当押し
◆ 中段リプ リプ ベル 弱チャンス目
上段にスイカ停止
◇ 中リールにスイカ(BAR目安)を狙い 右リールは適当押し
◆ スイカ揃い スイカ
◆ スイカハズレ 強チャンス目
BIG中の打ち方
◇ 基本はフリー消化でOKですが 設定示唆のあるボイス発生手順あり
ボイス発生手順
◇ 中・右リールを適当押し 左リールに白7チェリー白7をビタ押し
◇ 成功時はボイスが発生し 7回目のボイス種類で設定を示唆
REG(幸ボーナス)中の打ち方
◇ 基本はフリー消化でOK
◇ 消化中は特訓ミニゲームを楽しめる
※ ミニゲームではART開始時にアイテムを購入に必要な お金を獲得出来る
ART中の打ち方
◇ ナビに従い通常同様に消化
リール図
◎PV動画情報
PV
公式サイト
◇ 大神 回胴編