『押忍!番長3』の立ち回りに必要な解析情報をこの1記事に記載しました。
最新の解析情報は 随時更新中ですので 立ち回りに活用して頂ければ嬉しいです。
番長シリーズ
◇ 押忍!番長ZERO(6.2号機)
◇ 押忍!サラリーマン番長2(6号機AT)
◇ 押忍!番長A(Aタイプ)
◇ HEY!鏡(6号機AT)
◇ L HEY!エリートサラリーマン鏡(スマスロAT)
解析&立ち回り
◎基本情報
押忍番長3
◇ 大都技研
◇ 2017/4/3導入
◇ A+ARTタイプ(5号機)
◇ 純増 1G辺り約2.0枚
◇ 50枚辺り 41G
◇ 天井機能 搭載
◎リセット情報
設定変更
◇ 天井機能 ベル回数最大128回に短縮
◇ モード リセット
◇ 規定ベル回数 50%で再抽選
◇ ステージ 公園
電源入切
◇ 天井機能 引き継ぐ
◇ モード 引き継ぐ
◇ 規定ベル回数 引き継ぐ
◇ ステージ 公園
設定変更恩恵
◇ 規定ベル回数天井が最大128回に短縮
◇ 約10%で初回の対決勝利確定
※ 対決勝利時の50%で80%ループストックに当選
ループストック選択率
◇ 25%ループ 50%
◇ 80%ループ 50%
※ 設定変更時の初回対決勝利時
◎天井狙い
ゲーム数天井
◇ 天井G数 最大ベル200回(約1400~1500G)
※ 設定変更時は最大ベル128回に短縮
※ MB中のチェリーで天井までのベル回数を抽選短縮(当選時は1~2回短縮)
◇ 天井恩恵 ART
天井狙い目
◇ 期待値を考慮してベル130回(約975G)から。
※ 設定変更時はベル60回(約450G)から。
※ 液晶右部の下カウンターは前回ARTからのベル回数を表示
ゾーン狙い
◇ 規定ベル回数の1~7回・15~17回・30~32回・64回
※ 7回は対決連チャンの最大規定ベル回数・64回はその他モードの最大規定ベル回数
※液晶右部の上カウンターは前回対決からのベル回数を表示
ART当選時の規定ベル天井短縮抽選
◇ 対決カウンターを契機に対決勝利しART当選時は次回の対決カウンター天井が15回以下になる
各モード別での規定ベル回数選択率
モード移行を加味した規定ベル回数選択率
◎止め時ポイント
止め時のポイント
◇ 前兆確認後止め
◇ 対決カウンターを契機に当選したART中に規定ベル天井に到達しなかった場合は対決まで
◇ 商店街(夕)以上のステージは様子見推奨です。
ART当選時の規定ベル天井短縮抽選
◇ 対決カウンターを契機に対決勝利しART当選時は次回の対決カウンター天井が15回以下になる
通常時ステージ
◇ 公園 通常
◇ 喫茶店 通常
◇ 屋上 対決のチャンス
◇ 商店街(夕) 対決前兆
◇ 商店街(夜) 対決確定
※ ステージは内部状態を示唆
ART終了後ステージでの示唆
◇ 商店街(夕) 引戻し特訓orART復帰のチャンス
◇ 商店街(夜) ART復帰確定
ART終了後ステージ選択率
◎設定狙い
基本情報
対決確率
通常時
◇ 設定1 1/82
◇ 設定2 1/81
◇ 設定3 1/78
◇ 設定4 1/76
◇ 設定5 1/75
◇ 設定6 1/71
ART中
◇ 設定1 1/37
◇ 設定2 1/37
◇ 設定3 1/37
◇ 設定4 1/36
◇ 設定5 1/37
◇ 設定6 1/36
共通ベル確率
※ 共通ベルA・BはART中とボーナス中のみ判別可能
確定チェリー確率
◇ 設定1 1/21845
◇ 設定2 1/16384
◇ 設定3 1/21845
◇ 設定4 1/10923
◇ 設定5 1/8192
◇ 設定6 1/4096
共通ベルと確定チェリーの停止型
設定共通の小役確率
◇ リプレイ 7.5%
◇ チェリー 1/128.5
◇ 弁当箱 1/83.1
◇ 強弁当箱 1/65536
※ 強弁当箱成立時は超番長ボーナス確定
◇ チャンス目A 1/819.2
※ ベルハズレ+フラッシュ チャンス目A
◇ チャンス目B 1/499.4
※ 弁当ハズレ+フラッシュ チャンス目B
◇ MB 1/14.1
◇ 単独超番長ボーナス 1/65536
ART引戻し当選率
◇ 設定1 5.7%
◇ 設定2 8.7%
◇ 設定3 6.1%
◇ 設定4 11.0%
◇ 設定5 6.3%
◇ 設定6 20.3%
通常時のBB出現率
◇ 設定1・2 1/7449
◇ 設定3 1/4966
◇ 設定4 1/2530
◇ 設定5 1/3270
◇ 設定6 1/1812
青BB選択率
通常BB時
◇ 設定1~5 19.6%
◇ 設定6 33.9%
ART中BB(天国での当選)
◇ 設定共通 24.1%
ART中BB(天国以外での当選)
◇ 設定1~5 5.9%
◇ 設定6 22.6%
対決強制逆転抽選
◇ 設定1・2 0.39%
◇ 設定3 1.56%
◇ 設定4 1.95%
◇ 設定5 4.30%
◇ 設定6 6.25%
※ 最大前兆10Gの最初の対決で逆転できなかった場合に抽選
絶頂対決突入率
◇ 設定5 25.0%
◇ その他の設定 6.25%
※ 絶頂対決はART中のBB当選時に抽選
ART初当り時のループストック選択率
設定狙いのポイント
◇初当りART・通常時の対決確率・ART引戻し率・通常時BB出現率での判別です。
◇ 対決確率は通常時からの対決確率が設定判別には有効です。
◇ 確定チェリー確率に大きな設定差があります。
◇ ART引戻し当選率は偶数と高設定が優遇されています。
◇ 通常時のBB出現率は大きな設定差があります。
◇ 青BB選択率は設定6が優遇(天国での当選は設定共通)
◇ 対決強制逆転抽選は 大きな設定差がありますが 完全には見極めれないため参考程度で。
※ 前兆10G以内の対決でベルやレア役なしでの勝利は強制楽典の可能性あり
◇ 絶頂対決突入率は確認出来れば設定5の期待度アップです。
◇ ART初当り時のループストック選択率は設定5以上が優遇されています。
◎示唆演出 情報
ART終了後ステージでの示唆
◇ 商店街(夕) 引戻し特訓orART復帰のチャンス
◇ 商店街(夜) ART復帰確定
ART終了後ステージ選択率
継続ジャッジ演出でのストック示唆
◇ 1G目舎弟弁当 ストック3個以上濃厚
◇ 1G目操 ストック1個以上
◇ 1G目ハーレー ストック3個以上
◇ 青背景+舎弟カットイン 継続濃厚
◇ 2G目赤背景+舎弟カットイン 継続確定
残りストック数別演出選択率
継続ジャッジ2G目の演出選択率
ART開始画面での示唆
◇ デフォルメキャラ 基本パターン
◇ リアルキャラ上位ステージのチャンス
◇ 操 継続確定
◇ 鋼鉄 残りストック3以上
◇ Sweet Ver. 設定6確定
ART開始画面
ART終了画面での示唆
◇ 轟 基本パターン
◇ 集合写真 奇数設定示唆
◇ 清水寺 設定2以上確定
◇ 操&牡丹 設定4以上確定
◇ 金閣寺 設定5濃厚(設定2・4否定)
◇ 操&雫 設定6確定
※ ART復活時も有効
ART終了画面
終了画面選択率
BGM変化でのストック示唆
◇ 轟けDREAM操Ver. 残り2セット以上
※ 5セット以上潜伏時に変化しやすい
◇ エンブレム操Ver. 残り5セット以上+50%ループストックの一部で発生
※ 変化すると連続で上乗せするチャンス
◇ 番長2河BGM BB本前兆確定
※ ART再開時に変化を抽選
◇ 番長2山頂BGM BB本前兆確定
※ 轟大寺移行時に変化を抽選
BB中のBGM変化でのモード示唆
◇ 轟DREAM(轟BB時) 次回天国確定
◇ 漢の花道(薫BB時) 次回天国確定
◇ DISTANCE(操BB時) 次回天国確定
押忍!番長3サウンドトラック
◎通常時・対決 情報
通常時ステージ
◇ 公園 通常
◇ 喫茶店 通常
◇ 屋上 対決のチャンス
◇ 商店街 対決前兆
◇ 商店街(夜)対決確定
※ ステージは内部状態を示唆
内部状態
◇ 通常・高確の状態が存在
◇ 高確は弁当箱成立時に移行を抽選
◇ レア役成立時の抽選に影響
※ ベルを契機とした抽選は状態の影響を受けない
弁当箱成立時の高確移行率
◇ 設定1 30.1%
◇ 設定2 34.8%
◇ 設定3 30.1%
◇ 設定4 35.6%
◇ 設定5 30.1%
◇ 設定6 39.5%
ベルシステム
◇ ベル成立毎にリール右上の対決カウンターが1つ増加
※ 上のカウンターは前回対決からのベル回数・下のカウンターは前回ARTからのベル回数を表示
◇ ベルの規定回数到達で対決に発展
◇ 対決カウンター周りが青エフェクト発生で対決チャンス
◇ ベル規定回数に影響する対決モードが存在
対決演出
◇ 契機 レア役・ベル規定回数での抽選
◇ 規定G数 2~4G
※ 対決が次Gに継続するか否かは内部勝敗・キャラ・種目を参照し決定
◇ 対決勝利でART確定
◇ 対決には弱・中・強のランクが存在
◇ ベル規定回数に影響する対決モードが存在
◇ 対決中は毎G全役で逆転を抽選
※ ベルやレア役でチャンス
◇ 対決中のチャンス目とチャンスチェリー成立時は勝利確定
※ 逆転当選時に当該対決で告知されず特訓経由での対決で告知される場合あり
◇ 対決最終GのMBで復活を抽選
◇ 対決中の共通ベルCは逆転抽選が優遇
◇ 対決中にベルやレア役が成立して敗北した場合は50%以上で特訓突入
◇ 対決敗北時は次回初当りART時に豪遊閣からスタートを抽選
※ 左リールベル 弁当 ベルからのベル揃い
レア役での対決発展率
※ 低確時のチェリーのみ設定差あり
対決キャラ別での種目相性
※ マダラでチャンス、巌で大チャンス
対決勝利のタイミング
① 対決当選時に確定対決に当選
② 対決前兆中に確定対決まで昇格
③ 対決中に逆転抽選に当選
④ 対決敗北後に強制逆転に当選
※ ①→②→③→④の順に抽選(どのタイミングで勝利したかは判別困難)
対決内部敗北時の次G継続率
※ 1G目は対決キャラや種目不問で100%継続
※ 対決が長く継続するほど内部勝利や逆転期待度がアップ
※ 設定共通
対決強制逆転抽選
◇ 設定1・2 0.39%
◇ 設定3 1.56%
◇ 設定4 1.95%
◇ 設定5 4.30%
◇ 設定6 6.25%
※ 最大前兆10Gの最初の対決で逆転できなかった場合に抽選
対決ランク概要
◇ ランクには弱・中・強が存在
※相手キャラの得意種目が弱、普通が中、苦手が強となる
◇ 前兆中にランク昇格を抽選
※ ベル契機での対決前兆時はベルで昇格抽選、レア役契機での対決前兆時はレア役で昇格抽選
◇ 対決タイトル画面では成立役に応じてランク昇格を抽選
※ タイトル画面での昇格抽選は契機を問わず
対決タイトル画面でのランク昇格率
※ 昇格当選時は1ランク昇格
対決モードの種類と特徴
◇ 通常A 基本のモード(30%以上で次回対決連チャン)
◇ 通常B 次回以降モードは通常B or 対決連チャン
◇ チャンス 少ないベル規定回数が選択されやすい
◇ 対決連チャン ベル規定回数が最大7回
モード別での最大規定ベル回数
◇ 通常A 64回
◇ 通常B 64回
◇ チャンス 64回
◇ 対決連チャン 7回
設定別での対決モード移行の特徴
◇ 設定135 通常A滞在率が高い・設定24よりは対決連チャンに移行しやすくループ率も高い
◇ 設定24 通常Bとチャンスに移行しやすい・対決連チャンに移行しにくく ループ率も低い
◇ 設定6 通常A滞在率が低い・対決連チャンに最も移行しやすくループ率も高い
対決モード移行率
対決最終GでのMB復活抽選
◇ 設定1 約1%
◇ 設定6 約2%
※ 復活当選時は80%ループストックが確定
対決敗北時の抽選
特訓
◇ 対決演出前兆ゾーン
◇ 契機 対決敗北時や通常時の一部
◇ 数Gの特訓を経て対決が発生
◇ 特訓を経由した対決は勝利期待度アップ
◇ 特訓には対決敗北から潜伏特訓とBET即特訓が存在
◇ 対決敗北→BET即特訓突入時は特訓後の対決のランクアップを抽選
特訓当選率(対決中逆転非当選時)
◇ ベル・MB中チェリー 43%以上
◇ チェリー 50%以上
◇ 弁当 67%以上
◇ 上記以外 3.9%以上
※ 逆転当選時の特訓を含めるとベルとレア役では50%以上で特訓に突入
対決相手別初回対決中の特訓当選率
※ 逆転抽選に漏れた場合の特訓当選率
※ 設定共通
特訓種別選択率(対決中特訓当選時)
◇ 潜伏特訓 87.5%
◇ BET即特訓 12.5%
特訓種別選択率(逆転当選で特訓時)
◇ 潜伏特訓 75.0%
◇ BET即特訓 25.0%
BET即特訓時の対決ランクアップ率
チャンスアップ演出
◇ 重り演出 ①鉱石<②アンモナイト<③恐竜
◇ 松明演出 2G連続は激熱
◇ マチコ演出 大チャンス
確定演出
◇ 三三七拍子で弱弁当否定
◇ 操登場
◎ボーナス・ART 情報
頂ジャーニー
◇ ART
◇ 純増 1G辺り2.0枚
◇ 規定G数 1セット40G+α
◇ ART中も対決演出は存在
◇ 対決勝利でセット上乗せorボーナス確定
◇ ARTにはART性能がアップする裏モードが存在
◇ ART中は対決勝利時のBB割合を管理するBBモードが存在
◇ リール左のBBカウンターはセット開始のたびに1日進み 日数に応じて対決を抽選
◇ BBモードとBBカウンターにより轟大寺or温泉ステージ移行を抽選
◇ ART終了時は引戻しを抽選
ART中のステージ別での最大規定ベル回数
◇ 番竜門 64回
◇ 金剛苑 32回(対決頻度アップ)
◇ 豪遊閣 7回(次セットも継続確定)
ART中の前兆ステージ
◇ 轟大寺 番長ボーナスの前兆
◇ 轟大寺温泉 番長ボーナスの本前兆確定
ART開始時のステージ選択率
ART中の対決概要
◇ 対決演出中はG数の減算ストップ
◇ 勝利でセット上乗せorボーナス確定
※ 轟大寺経由の対決勝利でボーナス確定
◇ 轟大寺経由の対決では内部敗北時のみ最終GでのMB成立時に絶頂対決突入を抽選
◇ ボーナス当選時はARTのG数が40Gからスタート
◇ 敗北選択時にはベル・レア役成立時に勝利書換えを抽選
◇ ループストックの概念があり
ART中の対決発展率
轟大寺経由の対決での絶頂対決突入率
◇ 設定1 0.4%
◇ 設定2 0.4%
◇ 設定3 0.8%
◇ 設定4 0.8%
◇ 設定5 1.2%
◇ 設定6 2.0%
※ 内部敗北時の最終GでMB成立時に抽選
ループストックの概要
◇ セット数上乗せはループストック方式のため1契機で複数個の上乗せをする可能性あり
◇ ART初当り時は最低でも25.0%ループ以上
◇ セット数上乗せ時は最大上乗せループ率は80%で0%ループの可能性もあり
◇ セット上乗せ告知時の背景でループ率を示唆
ループ率の種類
◇ ART初当り時 25%・50%・80%
◇ セット数上乗せ時 0%・25%・50%・80%
ART初当り時のループストック選択率
上乗せ告知時の背景でのループストック示唆
◇ 青 全ループの可能性あり
◇ 黄 25%ループ以上の期待度アップ
◇ 赤 25%ループ以上+ループストック当選確定
◇ 特殊赤 50%ループ以上+ループストック当選確定
◇ 虹 80%ループ確定
上乗せ告知時の背景選択率
裏モード概要
◇ 突入率はART中対決でベルを引いて敗北時の0.78%
◇ 元々の抽選に加えて毎G40%で勝利書換えを抽選
◇ 上乗せ時のループ率優遇(25%以上)
◇ 裏モードは対決の勝敗に関わらず終了時に70%で継続を抽選
※ 対決タイトル画面で押忍ボタンプッシュでタイトルが裏返れば裏モード滞在確定
裏モード中対決勝利時のループストック選択率
◇ 0%ループ 選択なし
◇ 25%ループ 49.6%
◇ 50%ループ 50.0%
◇ 80%ループ 0.4%
裏モード示唆演出
◇ 旗演出→MB否定(対決潜伏確定)
◇ 旗演出→押し順ナビ
◇ 白や黒の押し順ナビ
※ 裏モードの対決前兆で上記の演出が出やすい(約20%は通常の演出が選択される)
BBモードの種類と特徴
◇ 通常 1・3・6セット目にBB当選しやすい
◇ チャンス BB当選しやすい
◇ 天国 1セット目にBB当選確定
◇ ART初当り時にBBモードを決定し、それ以降はART中のBB当選時にBBモード移行を抽選
BBモード別でのBB当選期待度
ART初当り時のBBモード選択率
BBカウンター概要
◇ セット開始のたびに1日進み 日数に応じて対決を抽選
◇ BBカウンターはBB当選でリセット
◇ 稲妻エフェクトを伴うセット数はBB期待度が高い
※ 1・3・6・9・10以降はチャンス
轟大寺or温泉ステージ移行率
※ 天国モードは1日目でBB当選確定
継続ジャッジ
◇ 契機 ART残り0G
◇ 演出成功で次セットへ継続
◇ 継続ジャッジ中はレア役でARTストックを抽選
◇ 紅葉が舞う演出発生でレア役成立となりストック当選時はコパンダランプで告知
※ 当選時はストックを1つ獲得(ループストックなし)
継続ジャッジ中のストック当選率
◇ チェリー 39.1%
◇ 弁当 25.0%
◇ チャンス目 100%
ART引戻し抽選の概要
◇ ART終了時は最初に引戻し特訓の突入抽選が行われる
※ 引戻し特訓突入率は偶数+高設定が優遇
◇ 引戻し特訓当選時は通常対決or確定対決を選択
※ 確定対決選択率は高設定ほど優遇(設定6は別格)
◇ ART後48G以内に前兆を経由して特訓へ
引戻し特訓突入率
◇ 設定1 16.4%
◇ 設定2 25.0%
◇ 設定3 16.4%
◇ 設定4 29.3%
◇ 設定5 16.4%
◇ 設定6 39.1%
引戻し特訓当選時の確定対決選択率
◇ 設定1 5.5%
◇ 設定2 5.5%
◇ 設定3 8.6%
◇ 設定4 9.0%
◇ 設定5 10.2%
◇ 設定6 30.1%
※ 上記確定対決選択率以外は通常対決を選択
TOTAL引戻し当選率
◇ 設定1 5.7%
◇ 設定2 8.7%
◇ 設定3 6.1%
◇ 設定4 11.0%
◇ 設定5 6.3%
◇ 設定6 20.3%
※ 各抽選を考慮した数値
番長ボーナス
◇ 疑似BIGボーナス
◇ 契機 赤7揃い・青7揃い
◇ 規定G数 50G
◇ 基本はART中の対決勝利で突入
◇ 通常時の対決勝利から突入した場合はART確定
◇ 7揃いでARTのセットストック
◇ 告知タイプは3種存在
告知タイプ
◇ 轟BB チャンス告知
※ パンダ出現で7揃いのチャンス
◇ 薫BB 完全告知
※ 告知発生で7揃い確定
◇ 操BB 最終告知
※最終Gのコパンダノミルーレットでジャッジ
コパンダノミルーレットでの示唆
◇ ④・⑤ 基本パターン
◇ ③・⑧ チャンスパターン
◇ ①・⑥ 期待度50%以上
◇ ⑨ 期待度90%以上(ハズレ時は次回天国)
◇ ②・⑦・⑩・⑪・⑫ ストック確定
◇ ⑬ 3個以上ストック+次回天国
コパンダノミルーレット配列パターン
各配列パターンの特徴
① ハズれても次回チャンスモード以上の期待度30%以上
② ストック確定
③ ハズれたら次回チャンスモード以上確定
④ 基本パターンだが 笹&青になってハズれたら次回チャンスモード以上確定
⑤ 基本パターンだが 次回チャンスモードの期待度50%以上
⑥ ハズれても次回天国モード確定
⑦ ストック確定、かつ次回チャンスモードの期待度50%以上
⑧ 笹&青になってハズれたら次回チャンスモード以上確定
⑨ ハズれても次回天国モード確定
⑩ ストック+次回天国モード確定
⑪ 赤頂:青頂の比率は1:1
⑫ ストック+次回天国モード確定
⑬ ストック3個以上+次回天国モード確定
配列パターン選択率とストック期待度
裏番長ボーナス
◇ 契機 通常BB当選時の1/256
◇ 25%以上のループストック(初当り時)+80%ループストック2個(内部)が確定
◇ 見た目上で裏番長ボーナスの判別は不可
超番長ボーナス
◇ ART確定のプレミアムボーナス
◇ 契機 右上がり青7揃い
◇ 獲得枚数 約245枚
◇ 消化中は7揃いを高確率で抽選
※ 赤7揃いはストック1個・青7揃いはストック2個
◇ 7揃いでのストックにはループストックはなし
◇ 上乗せ発生率 約1/19.8
◇ ART+次回天国確定
◇ 勝利予定時の対決前兆中の当選は+ストック1個
◇ 絶頂対決中の当選はそれまでの勝利数+ストック2個
※ 絶頂対決には戻らない
◇ 期待枚数 約2000~2500枚
超番長ボーナスの契機別確率
◇ 単独 1/65536(フリーズ)
◇ 強弁当箱 1/65536
◇ MB中共通ベル 1/32768
カットインでの7揃い期待度
◇ 轟 期待度 低
◇ 轟(強) ↓
◇ 鋼鉄 期待度 高
絶頂対決
◇ セット上乗せ特化ゾーン
◇ 契機 BB当選時の一部
◇ 鏡との対決に調理する度にセット上乗せ
◇ 消化中のベルやレア役は勝利期待度アップ
◇ 対決する種目によって期待度が変化
絶頂対決の種目別での期待度
◇ 食堂 期待度 低
◇ 卓球 期待度 中
◇ ドッチボール 期待度 高
絶頂対決突入率
◇ 設定5 25.0%
◇ その他の設定 6.25%
※ 絶頂対決はART中のBB当選時に抽選
◎フリーズ・トリガー情報
ロングフリーズ
◇ 契機 単独超番長ボーナス成立
◇ 確率 1/65536
◇ 恩恵 超番長ボーナス
超番長ボーナス
◇ ART確定のプレミアムボーナス
◇ 契機 右上がり青7揃い
◇ 獲得枚数 約245枚
◇ 消化中は7揃いを高確率で抽選
◇ 上乗せ発生率 約1/19.8
◇ ART+次回天国確定
◇ 期待枚数 約2000~2500枚
裏番長ボーナス
◇ 契機 通常BB当選時の1/256
◇ 25%以上のループストック(初当り時)+80%ループストック2個(内部)が確定
◇ 見た目上で裏番長ボーナスの判別は不可
絶頂対決
◇ セット上乗せ特化ゾーン
◇ 契機 BB当選時の一部
◇ 鏡との対決に調理する度にセット上乗せ
◇ 消化中のベルやレア役は勝利期待度アップ
◇ 対決する種目によって期待度が変化
確定チェリー
◇ 確率 1/21845~1/4096
◇ 恩恵 状況によって変化
状況別での確定チェリー恩恵
◇ 通常時 ART確定
◇ ART中 セットストック確定
◇ BB中 青7揃い確定
◎打ち方情報
通常時打ち方手順
◇ 最初に左リール枠上~上段にBARを狙う
中段に弁当箱停止
◇ 中・右リールは適当押し
◆ 中段弁当箱揃い 強弁当箱
※ 中・右リールの青7は弁当箱代用
下段に弁当箱停止
◇ 下段or右上がり弁当箱揃い 弁当箱
◇ ベルハズレ+フラッシュ チャンス目A
◇ 弁当ハズレ+フラッシュ チャンス目B
※ 中・右リールの青7は弁当箱代用
中段にBAR停止
◇ 中・右リールは適当押し
◆ 中段BAR リプ リプ MB
※ MB中はベルorチェリーorチャンス目が成立(1G)
上段にチェリー停止
◇ 中・右リールに2連7を狙う
◆ 中・右リール中段に2連7停止 チャンスチェリー
◆ 上記以外 チェリー
中段にチェリー停止
◇ 中・右リールは適当押し
◆ 成立役 チャンスチェリー
ボーナス・ART中の打ち方
◇ ナビに従い通常時同様に消化
共通ベルと確定チェリーの停止型
リール図
◎PV動画情報
PV
サウンドトラック