CTザクザク七福神 設定狙い・打ち方・勝つための立ち回り
スポンサードリンク
『CTザクザク七福神』の立ち回りに必要な解析情報をこの1記事に記載しました。
最新の解析情報は 随時更新中ですので 立ち回りに活用して頂ければ嬉しいです。
解析&立ち回り
◎基本情報
CTザクザク七福神
◇ 2019/3/18導入
◇ YAMASA
◇ A+CTタイプ(6号機)
◇ 50枚辺り 約39~43G
◇ 天井機能 なし
◎天井狙い
天井機能
◇ 非搭載
◎止め時ポイント
止め時のポイント
◇ 基本的に止め時は自由です
※ BIG後はCT非突入を確認後やめ
◎設定狙い
基本情報
設定差のある小役確率
※ 中段ベル揃い(9枚) ベル
※ 下段ベル揃い(9枚) チャンスベル
※ 角チェリー チェリー(青7狙い時は青7が中段停止)
※ 上段スイカ揃い スイカ
※ BAR揃い(9枚)
設定共通の小役確率
◇ リプレイ 1/7.3
設定共通のボーナス重複率
◇ ベル 約1%
◇ チャンスベル 約25%
◇ チェリー 約3%
◇ スイカ 約5%
設定差のあるREG重複出現率
設定狙いのポイント
◇ REGをメインに合算・小役確率・REG重複出現率での判別です。
◇ 小役確率ではベル・チェリー・スイカに設定差が存在
◇ チェリーとスイカからのREG重複率に大きな設定差が存在
◎設定示唆 情報
BIG入賞時のテトラリールでの示唆
◇ 青色 奇数設定示唆
◇ 黄色 偶数設定示唆
◇ 緑色 奇数設定示唆
◇ 赤色 偶数設定示唆
◇ 紫色 高設定示唆
※ BIG入賞時のテトラリール発光色で設定を示唆
BIG入賞時のテトラリール色選択率
◎通常時情報
本機の特徴
◇ボーナスとCTで出玉を増やすA+CTタイプ(6号機)
◇ BIG後は50%以上でCTに突入
◇ ボーナスとCTのループ率は約63.4%
ボーナス当選期待度
◇ リプレイ 期待度 低
◇ ベル ↓
◇ チェリー ↓
◇ 1枚役 ↓
◇ スイカ ↓
◇ チャンスベル ↓
◇ 確定役 期待度 高
ナナセグのスベリコマ
◇ 中央ナナセグでは各リールのすべったコマ数を表示
◇ 4コマスベリでチャンス
◇ 左リールの狙う図柄によって4コマスベリ発生率と期待度が変化
◇ 4コマスベリ時のボイスで期待度を示唆
◇ 0~4以外の数字出現でボーナス濃厚
狙い図柄別 4コマスベリ発生率と期待度
◇ 赤7狙い時 高(期待度は約25%)
◇ 青7狙い時 中(期待度は約50%)
◇ BAR狙い時 低(期待度は約50%)
4コマスベリ発生時のボイス概要
◇ 4コマスベリ時は茜or葵のボイスが発生
◇ ボイス内容でボーナス期待度を示唆
◇ 狙い箇所によって 対応ボイスが異なる
◇ 対応ボイス矛盾で激アツ
◇ ボイスはA~Gの7グループに分類される
※ ボイスF(茜or葵)とボイスなしは激アツ
狙い箇所別の対応ボイス
◇ 赤7狙い時は茜ボイスが発生(葵ボイスなら激アツ)
◇ 青7狙い時は葵ボイスが発生(茜ボイスなら激アツ)
◇ BAR狙い時は茜or葵ボイスがランダムで発生(ボイス非発生なら激アツ)
ボイスグループとボイスの種類
ボイスA
◇ あわわ(茜)
◇ あれれ(茜)
◇ いしし(茜)
ボイスB
◇ これは~?(茜)
◇ おやおや?(茜)
◇ きゅん!(茜)
◇ ぷっくぅ~(茜)
◇ ぷに、ぷに(茜)
◇ ドキドキ(茜)
◇ すべるのだ(茜)
◇ すべる~!(茜)
◇ すべった?(茜)
ボイスC
◇ ちゅっ(茜)
◇ きたー!(茜)
◇ ちゅ~も~く!(茜)
◇ 可愛いでしょ?(茜)
◇ ね~こっち向いて~(茜)
ボイスD
◇ はわわっ(葵)
◇ あらら?(葵)
◇ えへへ(葵)
ボイスE
◇ ちゅっ!(葵)
◇ 恥ずかしいですぅ(葵)
◇ 可愛いですか?(葵)
ボイスF
◇ 大好きだよ!(茜)
◇ ゲキアチュなのだ(茜)
◇ 大好きだよ(葵)
◇ 激アツです(葵)
ボイスG
◇ もしかしてっ?(葵)
◇ どうかな?(葵)
◇ きゃぴ(葵)
◇ きゃぴきゃぴ(葵)
◇ すいすい~(葵)
◇ わくわく!(葵)
◇ すべりました(葵)
◇ すべりま~す(葵)
◇ すべった?(葵)
テトラ演出
◇ リール右のテトラリールで対応役やチャンス演出が発生
◇ 対応役否定でボーナス濃厚
◇ テトラリール停止タイミングはレバオンor第1停止or第3停止
◇ 福助出現で発展する可能性がある葵茜昇福演出は最大3G継続し 宝箱出現でボーナス確定
キャラでの示唆
◇ 鶴 リプレイ
◇ 亀 ベル
◇ 蛇 スイカ・チェリー・葵・茜
◇ 福助 発展のチャンス
ステップアップパネル演出
◇ リール左のステップアップパネルで対応役を示唆
◇ 対応役否定でボーナス濃厚
ステップアップパネル対応役
◇ ステップ1 ハズレ含む全役対応
◇ ステップ2 ベルorチェリーorスイカ
◇ ステップ3 チャンスベル
リール上部のランプ消灯演出
◇ リール上部のランプ消灯タイミングに対応役を示唆
◇ 対応役不定でボーナス濃厚
ランプ消灯対応役
◇ 第1消灯 ハズレorリプレイ
◇ 第2消灯 ベル
◇ 第3消灯 チェリーorスイカ
上下パネル点滅演出
◇ レバオン時に上パネル点滅でボーナス濃厚
◇ 上下同時点滅でBIG濃厚
その他のチャンス演出
◇ 遅れ発生
◇ リール波打ち始動
◇ ウエイト音変化
◇ カエル鳴き真似
◎ボーナス情報
BIGボーナス
◇ 契機 赤7揃い・青7揃い
◇ 獲得枚数 最大150枚
◇ BIG終了後は開運ルーレットでCTを告知
※ テトラリールに宝箱停止でCT確定
◇ CT期待度 通常時50%以上・CT中100%
BIG中の打ち方(通常時/CT保障区間時)
◇ 予告音発生時に中リール中段に青7をビタ押し 中リールに止まった同じ色の7を左・右リールに狙う
◇ ビタ押し失敗時は 左リールに青7or赤7を狙う(正解で9枚役成立)
※ 予告音発生時は左リールに青7or赤7の2択9枚役が成立しており 上記手順成功で2択の正解が判別出来る
※ 予告音非発生時はフリー消化でOK
BIG中の打ち方(CT維持区間時)
◇ リール上部の左ランプが青なら青7を 赤なら赤7を左リールに狙う
※ CT維持区間中のBIGは2択でナビが発生
REGボーナス
◇ 契機 赤7赤7BAR・青7青7BAR
◇ 獲得枚数 40枚
◇ CT期待度 通常時0%・CT中100%
REG中の打ち方
◇ 左リールにBARを狙い 中・右リールは適当押し
CT
◇ 契機 BIG後50%・CT中のボーナス後
◇ 規定G数 最大 77G+23G
※ 維持区間中に77G到達でベルハズシ不要の褒美タイム23Gに突入
CT中の打ち方
保障区間
◇ CT突入からベル3回入賞までの保障区間は ナビに従い 消化
※ ナナセグで揃ったベル回数を表示
◇ 福助ランプ点滅時は左リールにBARを狙えばOK
維持区間
◇ ベル3回入賞後の維持区間中の逆押しナビ発生+警告音時は右・中リールを適当押し 左リール中~下段に赤7を狙う
※ 成功で ベルハズシとなりCTが継続、失敗でベルが入賞し CT終了となる
※ 逆押しナビ非発生時はナビに従い消化
◎フリーズ情報
ロングフリーズ
◇ 非搭載
◎打ち方情報
通常時の打ち方(順ハサミ)
◇ 最初に左リール上段に赤7を狙い 右リールを適当押し スイカテンパイ時は中リールにスイカ(BAR目安)を狙う
※ スイカ非テンパイ時は中リール適当押し
小役の停止型
◇ 上段リプレイ揃い リプレイ
◇ 中段ベル揃い(9枚) ベル
◇ 下段ベル揃い(9枚) チャンスベル
◇ 角チェリー チェリー
※ 青7狙い時は青7が中段停止
◇ 上段スイカ揃い スイカ
◇ BAR揃い(9枚)
BIG中の打ち方(通常時/CT保障区間時)
◇ 予告音発生時に中リール中段に青7をビタ押し 中リールに止まった同じ色の7を左・右リールに狙う
◇ ビタ押し失敗時は 左リールに青7or赤7を狙う(正解で9枚役成立)
※ 予告音発生時は左リールに青7or赤7の2択9枚役が成立しており 上記手順成功で2択の正解が判別出来る
※ 予告音非発生時はフリー消化でOK
BIG中の打ち方(CT維持区間時)
◇ リール上部の左ランプが青なら青7を 赤なら赤7を左リールに狙う
※ CT維持区間中のBIGは2択でナビが発生
BIG中の打ち方解説動画
REG中の打ち方
◇ 左リールにBARを狙い 中・右リールは適当押し
CT中の打ち方
保障区間
◇ CT突入からベル3回入賞までの保障区間は ナビに従い 消化
※ ナナセグで揃ったベル回数を表示
◇ 福助ランプ点滅時は左リールにBARを狙えばOK
維持区間
◇ ベル3回入賞後の維持区間中の逆押しナビ発生+警告音時は右・中リールを適当押し 左リール中~下段に赤7を狙う
※ 成功で ベルハズシとなりCTが継続、失敗でベルが入賞し CT終了となる
※ 逆押しナビ非発生時はナビに従い消化
CT中の打ち方解説動画
リール図
◎PV動画情報
PV
◇ 公開され次第アップします
公式サイト
◇ CTザクザク七福神